top of page


望みを叶える過程を楽しむ
先日、昔の荷物を整理していたら、若い頃の自分が書いたアファメーションの紙きれがいくつも見つかりました。私は子供の頃から「こんなことがしたい」とか「こんな自分を目指したい」というようなことを空想するのが好きで、紙切れに書き出してはお気に入りの本に挟んだり、引き出しの奥にしまっ...
2020年8月3日


ヒプノセラピーって?
私は、ライフコーチング を勉強する前にヒプノセラピーを学びました。そして、トランスパーソナル心理学の大学院に入るきっかけとなったのも、ヒプノセラピーを学んでいた時に出会った方の紹介があったからです。今でもときどき、ヒプノセラピー...
2020年8月2日

オンラインヒプノ *心コラム&お知らせ*
オンラインヒプノセラピーのセッションが増えて、「オンラインヒプノセラピスト」になりつつある毎日です。つい5ヶ月前までは、ヒプノセラピーをオンラインでするのは特別な場合のみだったのに、現在は全てのセッションをオンラインに切り替えつつあります。...
2020年7月30日


映画 これからを考えるヒントに
思いや思考はなんらかの形で現実化する。 よく聞く自己啓発系の言葉ですが、それはヒプノセラピストとしてお仕事をしてきていて本当のことなのだとよく思います。誰もが欲しいものを意識的・または無意識に手に入れているわけで、何を欲しいと願うかはとても重要なのです。...
2020年6月20日


声を持つこと。伝えること。伝えかた。
世界各地でいろんなことが起きていて、時事を追いかけているとちょっと疲れてしまいますが、現在アメリカでの抗議デモは自分の生活圏内で起こっているので、やはり現状が気になってしまいます。うちにいても外から抗議デモの音が聞こえてくることもあり騒がしく、つい数週間前まで食品の買い物に...
2020年6月5日


心の戸惑いは、グリーフなのかも。
現在私たちが体験していることは、今後のビジネスや経済のあり方、社会構造が変化していくことに大きく影響を与えてゆくと言われていますが、ITやイノベーション企業が集結しているサンフランシスコベイエリアでは、ビジネスや組織のリーダーたちに内面のケアを促す取り組みがさまざまな形で行...
2020年5月14日


心を見つめる力を育てる Stay Home時間の活かし方
みんなで一斉におこもり生活を強いられるなんて、とても不思議で奇妙な状況です。心を見つめるスピリチュアルな観点から考えてみると、まるで意識のシフトを起こすために行動が制限されて、「自分と対話する時間を持ちなさい」と、強引に導かれているかのようです。...
2020年4月29日
bottom of page